紫陽花 2022.06.24 梅雨に入った時に思ったら夏のような暑さに戸惑い、毎日何を着ようかと迷う今日この頃です。私の大好きなおたふく紫陽花この時期はあちらこちらで様々な色やかたちの紫陽花が目を楽しませてくれますね。夏至も過ぎてしまってこれから段々日が短くなってくると思うとちょっぴり寂しい。
あの日から11年 2022.03.11 3.11から11年経ちます。まだまだ復興半ばですが、3.11に限らず今もなお世界中で心痛む出来事が色々ありますが、音楽が人々の心を癒す一助になると思います。私も祈りを込めてその一端を担いたいと思います。
春の足音♫ 2022.03.01 まだまだ雪が大変な地域もある中、こちらは随分と日差しが強くなってきましたね。春の足音が聴こえてきます。いつも歩く所に一本で紅白の花を咲かせる梅の木が見頃をむかえ良い香りを届けてくれます。沈丁花ももうすぐ良い香りをさせそうです。私はこれが香ってくると花粉症が本
頑張るわたし 2022.02.10 今までPCも使わないしカメラも誰か任せだったのに、いま、動画の撮影や編集をする(練習中)ようになるとは…何事も練習だよね!楽器もね〜〜〜https://youtu.be/iiA4q43XIW0Kumi HAMADA
こんな時代だからこその音楽の届け方 2022.02.10 こんな時代を過ごすなんて思っても見なかった。当たり前のことが当たり前でない。だからこそ考える時間も出来たし、チャレンジする時間も出来た。こんな時だから出会えた人がいた。だからこそ、みんなに生の音楽を届けたいとの思いが募った。そこで、このHPを作り、動画を配信する事にしました。
モノのこと 2021.12.10 出かけた先で出会う“お気に入り”はついつい手にしてしまいがちです。素敵な作家さんと出会ったり、伝統工芸や素晴らしいデザインなどにビビッと何かを感じてしまうと、それは購買活動ではなく”出会い”なんだと・・・私でなくて天の声が聞こえます。(店の声とも言いますが)
愛車のこと 2021.11.01 実質ペーパードライヴァーとなりクルマを運転することなんて無理っ!という状態だったのですが、一昨年、一念発起して、クルマの運転の練習を始めました。きっかけは2mもあるハープを運ぶには、そもそもクルマ移動が理想的なのと、コロナ禍における移動リスク回避、そして自分がスマートに運転出来るようになりたい!と